路線バスの乗り方教室

路線バスの乗り方教室

 令和7年6月12日(木)、福井県立南越特別支援学校で高等部1年生の生徒を対象に路線バスの乗り方教室を実施し、15名の生徒たちが2グループに分かれて乗車体験しました。

 実際に運行している福鉄路線バス(ノンステップバス)1台を南越特別支援学校の玄関に配置し、車内設備や乗車マナーなどについて説明を受け、車いすに乗ったままでもスムーズに乗降できる体験をしました。

 運賃支払いでは手帳を提示すると通常運賃の半額になることを学び、現金払いをする生徒と、ICOCAカード(手製)を読取機にかざして支払う疑似体験疑似をする生徒に分かれて体験をしました。

 バスは、学校から約2㎞(往復約8分)離れた万葉菊花園まで周回して、実際の路線バス乗車に近い体験をしました。